今回は「日本製」のポータブル電源を探してきましたので、紹介したいと思います、が。
厳密に日本製(Made in Japan)という商品は少なく、実際のところは、日本メーカーによって出品されている物がほとんどです。
なので、日本メーカーによって出品されている商品の紹介にさせていただきたいと思います。
Youtube等でも何かと最近見かける頻度が少しずつ上がってきているポータブル電源。
キャンプや車中泊、釣りなどといったレジャーで活躍することが多いですが、その性能から非常時の役割も注目されているポータブル電源。
ですが、なんとなく外国製が多いような気がしますよね。
近年は使用頻度の増加に伴い、ちらほら発火事故等も見かけます。
レジャーでも非常時でも安心して使いたい、そんな時に「日本製」というのは皆さんも重視したいのではないでしょうか?
もちろん、日本製が絶対安全とはいいきることは出来ませんが、日本のメーカーの場合は、商品の安全性に重きを置いてるというのはいろんな商品に該当すると思います。
あとは、メーカーが日本にあると、アフターサービスも国内で可能ですので、何かと融通が利きやすいこともあげられます。
ではではここからは、日本製のポータブル電源を紹介したいと思います!
まずはこちら!
LiB-AID(リベイド)E500 容量 500Wh
国産車でもおなじみの、HONDAから発売されているポータブル電源になります。
日本で発売されているポータブル電源のなかで、おそらくもっとも「日本製」に近い商品だと思われます。
特徴的なのは、そのデザインでしょう。
レトロな感じがあって、レトロ好きにはたまらないデザインになっています。
また、こちらには普通のポータブル電源ではやっていないある機能が付いています。
その機能とは、並列運転機能です。
要するに、二つのポータブル電源を一緒に使うことで最大出力をアップさせる事が出来るという機能です。
並列運転機能には、専用の別売りケーブルをご購入いただく必要はありますが、2台のE500や、HONDAの他の発電機と並列接続して使用することが出来ます。
そうすれば、ご家庭でも大きな電力を要する家庭用冷蔵庫なんかも、急な停電など少しの間は持たせることが出来そうですね。
あとは、おなじみのHONDAからの発売ということで、かなり信頼できますよね。
賠償責任保険も1年間ついてくるということも書いてありましたので、その辺も安心して使える理由の一つになると思います!
LACITA ENERBOX 容量 444Wh/120,000mAh
日本メーカーのポータブル電源といえば、この「ENERBOX」です!
大阪にある、株式会社ポスタリテイトの自社ブランド「LACITA」から出されているポータブル電源になります。
ENERBOX最大の特徴と言えば、内蔵バッテリーが「三元系リチウムポリマー電池」であることでしょう。
この電池は、トヨタのプリウスなど国産のEV車に使用されている、安全性の高い電池です。
従来のポータブル電源はリチウムイオン電池が採用されることが多いのですが、リチウムポリマー電池を採用することにより出力・安全性共に高水準となっています。
また、防災安全協会からも推奨されている商品となってます。
名実ともに「安全性」が立証されている日本製ポータブル電源といえば、この「LACITA ENERBOX」といえるでしょう。
その性能も400Whポータブル電源では、外国メーカーの同じ容量のポータブル電源に引けを取ることはないでしょう。
個人的には非常にオススメしたいポータブル電源です!
では2つ目、紹介していきましょう!
cheero Energy Carry 容量 500Wh/139,200mAh
こちらのポータブル電源は、大阪にあるティ・アール・エイ株式会社の自社ブランド「cheero」から出されています。
同じ日本メーカーのポータブル電源である「ENERBOX」に比べて容量が大きい仕様になっていますね。
この「Energy Carry」で一番目を引くのはやはりそのデザイン性ではないでしょうか?
ポータブル電源であることを忘れさせるような、かわいらしいデザインがいいですよね。
キャンプでもファッション性ある、おしゃれなキャンプが楽しめそうですね!
安全性に関しては、ポータブル電源を含む、蓄電池などの二次電池においておこりやすいトラブルの原因に対する保護機能はバッチリついているようです!
LEDライトが本体に付いており、暗い場所での作業効率もあがりそうですし、停電時などは役に立つこと間違いなしですね。
ただ、上で紹介させていただいたENERBOXと比べて、出力ポートの数が少なかったりはするので、使用用途を考えて選ばれると良いのではないでしょうか?
※入出力ポート数の違い(参考までに!!)
商品名 | AC出力 | USB出力 | DC入力 | DC出力(シガーソケット) |
ENERBOX | 3つ | 3つ | 1つ | 1つ |
Energy Carry | 1つ | 2つ | 2つ | 1つ |
LiB-AID | 2つ | 2つ | 1つ | なし |
いかがだったでしょうか?
日本メーカーのポータブル電源の紹介は以上になります。
海外メーカーに比べて、種類・数ともに少ないですが、災害大国日本ですからポータブル電源の重要性・必要性はこれから注目を浴びていくような気がしています。
これからの発展に期待ですね!
この記事が皆様の参考になればと思います!!